上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
そのテレビ見てました。なぜ「うめたこ」が?と不思議に思ったものです。
さて、名前の由来ですが、「うめ」と「たこ」は食べ合わせが悪いと言われていて、食べるとあたることから、商売が「あたる」にかけて命名されたとのことらしいです。ずっと私どものなかで言い伝えられていますので、多分合っていると思うのですが、そういえばお店の方に確認したことはないですね。
このお店、宴会利用ばかりで昼は訪問したことはないのですが、日替わり弁当、お値打ちですね~。これは近いうちに訪問せんとイカンと思います!
甘南備さん♥
先日じゅりあんで偶然お会いできて
とてもうれしかったです♥
あのひ、娘の塾のお迎えで、
いちどみせをでてから、太閤へもどりましたら、
もうお帰りになられており、本当に失礼いたしました。
また。おあいできたらうれしいです。
ありがとうございました♥♥
650円でこれはすごいですねえ。
「数に限り」っていうのが・・・
大洲のほうに11時過ぎに走る御用事を勝手に作って行って見なくては!!
最近東予地方ばかり運転していて・・・
大洲のひで様、いつもありがとうございます。
流石のリサーチ力ですね!感服いたします。
「うめたこ」さん「さと」さん「ちぃ太郎」さん・・・
ご一緒したいお店がまだまだいっぱいあります。
一緒に、大洲を食べつくしましょう!!
みかんぽっきー様、コメントありがとうございます。
初めましてで、ございました。
チャンスがあれば、みかんぽっきーさまのところに
是非是非お邪魔したいと思っております。
まーな様とか、G様とか、いけちゃん様とか・・・・
僕も仲間に入れてほしいッス(笑)
・・・あ、僕って幽霊部員だった・・・(爆)
cassandre様、いつもありがとうございます。
そういえば、東予方面のつぶやき多いですもんね~
たまには、大洲にもお越しくださいませ~~
お待ち申し上げております~~
うめたこ、前からあるのは知ってましたが、名前からたこ料理のお店とばかり思ってました。
でも、なんでこんな海から離れた盆地でたこ料理?と思ってましたが、大洲のひでさんの解説と甘南備さんの突撃で、やっと理解出来ました。
お久しぶりです、リアルでお会いしてるので、そんなに久しくはないですけどね(笑)
また、よろしくお願い申し上げます。